MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 最難関と呼ばれる学校に受かるには

最難関と呼ばれる学校に受かるには

2024 7/07
ブログ
2024 スナフキン 7月
2024年7月7日

テストを返却されたら、たいていの子は、まず点数を確認する。
しかし、この後の行動は様々に分かれる。

今回は、この点数が比較的良かった子についての例を挙げていくが、
1、 誰も聞いていないのに自分の点数を皆に公表する。
  または、「ミスした~」と言って、もっと取れるはずだったアピールをする。
2、 お友達に「何点だった?」と聞く。あるいは、勝手に人の点数を覗き見る。
3、 出来栄えに満足して(あるいはホッとして)、余韻に浸る。
4、 どこを間違えたか確認する。(確認するだけ。)
5、 間違えたところをすぐに解き直し始める。

結果を家に持ち帰ってきたときには、(点数は良かったので)
親は、大きな問題はない、よく頑張った方だと思うかもしれない。
だが、上に挙げた例を見れば一目瞭然で、
本当に問題ないのは、5番のタイプだけである。

もちろん、1~4の子たちも、最終的に直しをしたのであればさほど問題はない。
また、サーパスでは、この直しを家庭に投げずに塾でやらせるので、
大きな問題にならずに済ませられる。
だが、それでもやはり差は出る。
伸びていく子には、自分の中に伸びようとする気持ちがあるのだ。

もう1つ例を挙げたい。
2問ミスまで合格の漢字テストが返却されて、1問ミスだったとする。無事合格である。
1問間違えたのは良くなかったけれど、
まぁ、不合格にならなくてよかった!と思って、テスト用紙を鞄にしまう子と、
その場でその間違えた漢字を数回書いて、その場でおぼえ直す子とには、
どうしたって違いが出る。
同じ点数だったのだから、このときの差は大した差ではないかもしれない。
だが、半年、1年経ったらどうだろう。この姿勢の差は、大きな差になると思う。


今日は、6年生最後のカリキュラムテストだった。
そのテストでいい点数を取ろうと思って頑張るのを否定はしない。
だけど、そのテストで終わりじゃない。
点数が良かったら、自分へのご褒美で小休止を取りたいのもわかる。
ずっと走り続けなきゃいけないなんて、そんなことは言わない。
だけど、点数が良くなかったら、ヤベェ!と思ってすぐに勉強に向かうかもしれない。
点数が良くなかったら勉強して、点数が良かったら勉強しないって、
それもなんか変じゃないか?

テストで良い点数を取るための勉強は、テストで終わりになる危険がある。
だが、少なくとも、カリキュラムテストで完結する勉強など、あるはずがない。

ブログ
2024 スナフキン 7月
  • 宣伝は難しい
  • 他塾との違い(日常の1コマ)

過去の記事(ランダム)

  • 愛
    2022年3月12日
  • ご無沙汰しております。
    2020年3月13日
  • 前々回のブログの補足②
    2024年3月20日
  • しみじみ
    2021年7月17日
  • 「今、この時を全力で」
    2012年11月17日
  • 青春とは〜原作詩:サムエル・ウルマン
    2012年7月13日
  • 細部を大切に、気を配る
    2024年10月11日
  • 高校受験も甘くない
    2019年9月13日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】