MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 余計なお世話…ですか?①(第一志望合格率)

余計なお世話…ですか?①(第一志望合格率)

2023 9/25
ブログ
2023 スナフキン 9月
2023年9月25日2023年9月27日

中学受験における第一志望合格率はおよそ30%程度と言われています。
もう少し詳しくいうと、ホームページの「Q&A」にも載せてありますが、
男子はおよそ4人に1人、女子が3人に1人程度と言われています。

サーパスでも、やはり男子の方がシビアな結果となるのは事実ですが、
模試での偏差値が届いていなかろうが、過去問で1度も合格が出ていなかろうが、
本人が行きたい!と志望している第一志望であれば、
最後の最後、入試前日ギリギリまで、そこに向けての勉強をさせて
強気に挑むのがサーパスのスタイルです。
(ハナから受かる気のない、ただの記念受験は別として)
憧れた学校、本当は行きたかった学校と言うのであれば、
結果を恐れず、やれるだけやったろうやないか!の精神で
逆境を跳ねのけてきた子もたくさんいます。

そのスタイルで、第一志望合格率が50%以上あるのは、
(もっと上を目指してはいますが)
そう悪くはないと思っていますが、いかがでしょうか。

 

ところで、少々脱線しますが、
(入るのが)難しい学校にこそ行く価値がある、などとは思っていません。
偏差値やネームバリューにとらわれずに、
自分が行きたいと惚れ込んだ学校に通ってほしいと願っています。
しかし、無理しないで身の丈にあった学校選択を、とも思っていません。

頑張り抜いたという経験が、結果以上に価値を持つこともある、
うまくいかないことを経験したり、乗り越えたり、乗り越えられなかったり…
にも価値がある。そんな風に考えているので、
まったくもって余計なお世話なのですが、
もし、少ない努力でも入れそうな学校を選んで、
頑張ることなく、頑張る気もなく、第一志望合格という結果だけを手にしたなら、
その後の人生に、どういう影響があるのだろう?と勝手に心配してしまうのです。

そういう余計なお世話の観点から、チャレンジ受験にも価値があるのではないか、
と、そんなことを考えることがあります。
受からないかもしれない学校を受験するなんて、ただ傷が残るだけじゃないか!
という考えもごもっともです。
しかし、例えば、「逗子開成に行きたいです!浅野は…憧れです!」という場合、
「初日の逗子開成で合格できたときには、3日の浅野に挑めるように、
浅野を目指して勉強しておいてはいかがですか?」
と考えるのは、傷を増やすだけの無駄なことでしょうか。


サーパスの公表している第一志望合格率は、
この場合で言えば、その浅野を第一志望とカウントして算出しています。
もし、こういう場合の逗子開成の方を第一志望とカウントしたなら、
ホームページに載せてあります第二志望合格率に近い数字になります。

 

ブログ
2023 スナフキン 9月
  • 人は人、自分は自分②
  • 余計なお世話…ですか?②(なぜ合格率を上げられるのか)

過去の記事(ランダム)

  • 近況報告と進路相談の連絡が来ました
    2014年8月5日
  • フェイク学力
    2020年8月31日
  • 何ができるか
    2020年4月13日
  • 高校野球開幕!
    2015年8月6日
  • ワールドカップ南米予選から
    2017年10月6日
  • 人間万事塞翁が馬
    2023年1月25日
  • 極端の繰り返し(作り話)
    2020年9月24日
  • サーパスの算数⑤(演習)
    2023年8月2日

© 中学受験塾Surpass.