MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 気持ちを伝える

気持ちを伝える

2021 4/12
ブログ
2021 スナフキン 4月
2021年4月12日2023年8月25日

例えば、誕生日に何をもらったら嬉しいですか?
女性なら、アクセサリー? 洋服? 化粧品?
男性なら、ゴルフクラブ? 洋服? お酒!?
でも、それぞれ好みがありますからね。
サプライズでお祝いされるのも、それはそれで嬉しいでしょうけれど、
自分の好みじゃないものをもらっても微妙ですよね。
それじゃぁ、自分で選びたいから、どうせなら現金!?
いやいや、現金はさすがにちょっと…という方には、商品券を!
って、そういうことじゃないですね。

大人同士で贈るプレゼントならまだしも、
特に、子どもからもらうプレゼントは…気持ちだけで十分ですし、
むしろ、それが一番嬉しいものだと思います。
とすると、それは、お金をかけて買ってきたモノではなくて、
その人のことを考えて書いた『お手紙』だったりすると思います。

 

普通(という表現が適切かはわかりませんが)のお父さんお母さんは、
我が子から『お手紙』をもらうことはあっても、
人の家の子から『お手紙』をもらうことは無いと思いますが、
僕らは、仕事柄、もらえるチャンスがあります。
これが、やっぱり一番嬉しいんですね。
そして実は、子どもからに限らず、
お父様お母様からいただく『お手紙』も、嬉しいです。

 

受験が終わった後に、お父様やお母様からいただく『お手紙』で、
実は一年前にこんなことがあった、半年前にこんなことを思っていた、
一カ月前はこんな状況だったということを知ることは多いです。
全部終わって一区切りついた今だから言えるのかもしれませんが、
それを、その時、お話ししてくださっていたら…と思うことも多いです。

電話やメールの方が、すぐにやり取りできて便利ですし、
子どもの送り迎えの際に立ち話した方が、相手の顔も見えて良いんですが、
この古風な『お手紙』という方法は、なぜか効果的なんですよ。
塾に限らず、何かの習い事をしていて、困ったことがあったら試してみてください。
気持ちを伝える手段としては、抜群の効果がありますから。

 

「気持ち」についての蛇足ですが、その昔、
生徒が、自分の持っていたお菓子を「スナフキン、あげる!」と言ってきたので、
「ありがとう!気持ちだけもらっとくよ!」と格好よく返事をしたら、
「気持ちはあげない!」と言われました。

つ、辛い…。

ブログ
2021 スナフキン 4月
  • 向き合うだけ
  • クラス替え

過去の記事(ランダム)

  • どちらが正しい!?
    2013年12月27日
  • 夏期講習は今日終わったけれど②
    2023年8月25日
  • 13期生 Bさん
    2025年4月28日
  • 時間の使い方
    2012年9月5日
  • まずインプット!
    2019年4月20日
  • 失敗したらいいじゃん!
    2013年8月8日
  • 当たり前
    2018年8月29日
  • 連休前のご挨拶
    2020年4月28日

© 中学受験塾Surpass.