MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (40) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (3) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (156) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 始め方

始め方

2015 7/20
ブログ
2015 スナフキン 7月
2015年7月20日2023年9月4日

日本代表のサッカーを観ていると、いつも「初戦が大事」と言われ、

初戦に限らず、それぞれの試合で「試合の入り方が大事」と言われます。

サッカーに限った話ではありません。野球でも同様です。

そして、スポーツだけの話でもないのです。

何かを始める時の『始め方』というのは、実はかなり重要です。

例えばテストを受ける時に、ダラっと緊張感なくテストを受けてしまうと、

結果がついてこないと思います。

家で勉強をする時に、例えば「7時になったら始めよう」と思いつつ、

(↑この勉強法も本当のところではお勧めしませんが)

7時になってもダラダラしていたり、

机には向かっているものの全く集中していなかったり…では、

大して効果が出ません。

もし7時から始めると決めたなら、7時前の時点で勉強の準備(道具も心も)が

万全の状態になっていなければいけません。

今日、夏期講習初日でした。

6年生、今日の自分を振り返ってどうでしたか。

万全の状態で今日を迎えましたか。

いつもと変わらぬ日常のまま、今日を過ごしてしまったのなら、

始め方を失敗したと言わざるをえません。

特別なことをする必要はありませんが、

やるんだ!という決心はして欲しいと思います。

もし今日を失敗した人は、明日こそいい入り方をしてください。

期待しています。

ブログ
2015 スナフキン 7月
  • 苦労をしてきた人の方をとりたい
  • 生活習慣も整えて!

過去の記事(ランダム)

  • 安易に決定しないで欲しいこと
    2013年10月14日
  • 意識して語彙を増やそう
    2020年1月10日
  • なる出会い、ならない出会い
    2025年4月23日
  • しつこく想像力について③
    2023年12月29日
  • 昨日のブログの続き
    2020年6月20日
  • 宿題について考える②
    2023年5月19日
  • 日本代表FW 前田遼一選手
    2013年4月18日
  • ルーティン
    2013年1月16日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】