MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 今週末は

今週末は

2014 6/30
ブログ
2014 サーパス 6月
2014年6月30日2023年9月4日

今週末にはサーパステストがあります。

6年生は夏期講習からは過去問、いわゆる志望校別の入試問題になりますので、

カリキュラムテストもあと2回です。

前回のサーパステストはゴールデンウィーク明けのテストでしたので、

その休みの頑張りが反映されやすいテストでした。

いつも以上の点数をとれた生徒もいました。

しかし今回は通常のテストですので、そういった点数が取れた生徒にとって、

それを維持できるかが問われる大切なテストになります。

残り2回ということ、前回とは違った頑張りが求められているということをしっかりと理解し、

今週1週間を頑張ってみてください。

5年生も、学年が変わってから5回目のテストになります。

サーパスのテストは4年生が300点満点(算国100点、社理50点)、

5,6年生が500点満点(算国150点、社理100点)になっています。

点数が大きくなることだけでなく、

5年生以降のテストは、授業で習った内容の確認以外に、

応用問題の割合が増えています。

ただ覚えるだけで点数が取れない問題が

どの科目においても何割か含まれておりますので、

例えば単語をただ覚えるのでなく、その理由であったり、

またその前後の内容であったりも含めてしっかりと理解し、

覚えるように心掛け、勉強してください。

ただし、基本的な部分でも7割位は得点できるように作っておりますので、

そこをより完璧にすることも大切です。

4年生のテストも今回で4回目になります。

他の学年と比べるとそこまで難しい問題は入れないよう心掛けています。

ただし、算数に関しては問題量を多めに作っておりますので、

スピードは必要になります。

あせって読み間違えることは良くないですが、

上手に解く順番を考えながら解くなどして、

試験時間内により多くの問題が解けるよう頑張って欲しいです。

社会、理科についても基本重視ですが、記述などは必ず作問しております。

きちんと理解しているが大切になります。

サーパステストは決して易しいテストではありませんが、

しっかりとした準備と直しをくり返していくことで、

今後おこなわれる模試や過去問が楽に感じられていくはずですので、

逃げずに向かっていけるよう頑張ってください。

ブログ
2014 サーパス 6月
  • サッカー日本代表
  • サーパス&受験

過去の記事(ランダム)

  • 折り返し地点
    2015年7月31日
  • 激励会
    2015年1月7日
  • 神奈川学園説明会
    2015年10月17日
  • ありがとうございます。
    2021年5月8日
  • 浅野中学校説明会
    2018年6月4日
  • 2022入試結果速報
    2022年2月7日
  • 洗足学園中学説明会
    2018年5月17日
  • 算数オリンピックのパンフレットが届きました!
    2014年2月22日

© 中学受験塾Surpass.