MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (41) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (908) チェーホフ (3) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (157) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. “考える”時、人はいつも一人だ。

“考える”時、人はいつも一人だ。

2013 4/24
ブログ
2013 知恵ーホフ 4月
2013年4月24日2023年9月4日

一緒に“考える”とよくみんなは言うけれど

それでも“考える”時には、人はいつも一人。

なぜなら、

みずからの経験と能力で

新しい問題を解決しようとする時、

考えを巡らす空間は、自分の頭の中以外にはないのだから。

残念ながら頭の中身だけは他人と共有できない。

確かに、自分の考えた事は友人と語りつくすことができる。

それは対話になる。

対話は自分を超えた何か新たな価値を産み出す。

でも…

対話の前に、まずは一人の孤独でつらい

“考える”という作業がどうしても必要なのだ。

“わからない”というもがきは“考える”人には必ずつきまとう。

でも…

“考える”苦しさを乗り越えてこそ、

人は“わかった〜!”という歓喜を体感できるのだ。

この歓喜こそが「勝利」なんだ。

ガンバレ!受験生!

徹底的に己の力で考え抜け!!

ブログ
2013 知恵ーホフ 4月
  • 真似から始めよう!
  • 準備してこそ

過去の記事(ランダム)

  • うごめく感情
    2013年9月2日
  • サネッティ引退!
    2014年4月30日
  • 10期生の保護者様からの声
    2022年4月27日
  • 笑っていい
    2014年4月3日
  • 5期生との思い出
    2017年2月18日
  • 弛むか引き締めるか
    2013年8月19日
  • 卒業遠足!
    2013年3月21日
  • 有料のオプション講座②
    2023年4月28日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】