良くないクセを良いクセに変えるには

前回、前々回のブログに関連した話になりますが、
サーパスでは、授業を「能動的」「積極的」に聞けるように、
そして「できるようになって」から帰れるように!
を理想としていますが、一方で、お通いの方からは、
「ウチの子、全然わかって帰ってきてないんですけど…」
「授業を聞いていないんでしょうか?」
と言われることもあります。そうすると、
「なんだ!ホームページで言っていることと実際は違うじゃないか!」
「誇大広告なんじゃないか!」と思われるかもしれません。

しかし、これは決してウソをついているわけではなくて、
前回のブログの最後に書きました通り、それができるようになるには、
時間がかかる(一朝一夕ではできない)ということなのです。

 

授業を聞くことの何が難しいんだ?初歩の初歩だろう!
「わかって帰る」のも、当たり前だろう!と大人は思うかもしれません。
しかし、本当は、大人にとっても、それらは難しいことです。
できているつもりなだけかもしれません。

少し意地の悪い話をしますが、
他人の話を全然聞かない大人っていますよね。
テレビに出てくるコメンテーターなんかでも、よく目にします。
専門家の意見に耳を貸さずに、自分の主張を通そうとする人。
僕はそういうのを見ると、博多華丸大吉の漫才を思い出します。

『50過ぎてのクセは そういう人なのよ

クセじゃない なおらんのよ

50代やから聞く耳もたん』

歳のせいにはしたくないので、別の表現に変えますが、
クセは、長く続ければ続けるほど、その人のひととなりとなっていくので、
直そうと思っても、直しにくくなるのは事実であると思います。

 

ですから、サーパスの考える良くないクセの身に着いてしまった子、
例えば、授業でわからないことがあったのに、そのまま帰るとか、
どうせ聞いたってできないと諦めて、聞くことさえしないとか、
家でお母さんかお父さんに教えてもらえばいいやと、考えようともしないとか、
こういう姿勢がもはや普通の状態になってしまった子が、
「できるようになりたい」と思いながら「積極的に」授業を聞けるようになるには、
長い長い時間がかかるのです。
1年以上、2年3年とかかる子もいるのです。